製造業から小売業へ:ベトナムにおける日本の投資家の変化_2
出所:Uniqlo Vietnam Facebook

製造業から小売業へ:ベトナムにおける日本の投資家の変化_2

ベトナムでのビジネスは予想を超えている

ご訪問ありがとうございます。

 

出所です。

From manufacturing to retail: Japanese investors’ appetite in Vietnam sees shift

 

ホーチミンの日本貿易振興機構(JETRO)の平井伸治代表は、近年、ベトナムの非製造業への日本の投資が増加していると述べました。

何十年もの間、日本はベトナムへの主要な投資家であり、昨年の時点で韓国に次ぐ投資であり、総投資額は600億ドルを超え、ホンダ、トヨタ、パナソニック、キヤノンなどの世界的な名前が国内に工場を持っていると、平井代表は述べました。

 

しかし、近年、ベトナム人の収入の増加が魅力となり、ハノイやホーチミン市などで拡大する中産階級にサービスを提供しようとしている多くの日本企業が、投資家の関心を変えているようだと語りました。

同国の急速な経済成長とCovid-19パンデミックの封じ込めの成功も、日本の投資を誘致する主な要因であると、平井代表は述べています。

「2021年には、多くの日本の製造およびサービス会社がベトナムにやって来て、既存の会社が拡大するのを目にするでしょう。彼らはホーチミンとその周辺地域に工場を建設するだけでなく、メコンデルタにも機会を求めます」

 

 

ベトナムの小売市場は、パンデミックの前に2桁成長し、昨年は6.8%で1,720億ドルに拡大しました。

当然のことながら、ユニクロベトナムのCEOである池添修氏は、ビジネスは予想を超えているとメディアに語りました。

同社は、今後数年間で、ベトナムの一等地に大規模な店舗を開設するという戦略に固執するだろうと付け加えました。

 

 

平井代表は、日本の投資を増やすには、インフラとサプライチェーンの改善が必要だと述べました。

たとえば、メコンデルタの企業は、その地域のインフラストラクチャが不足しているため、輸出のためにホーチミンに商品を輸送する必要があると指摘しました。

ベトナムの日本企業は、必要な品目の37%しか調達できないため、サプライチェーンを改善する必要があります。

これに対して、中国では68%、タイでは60%です。

 

👇こちらをクリックして頂きますとランキングが見られます<(_ _)> 

ブログランキング・にほんブログ村へ

 


コメントを残す